2010年4月17日土曜日

自己紹介 その1

Nickさんの自己紹介読んで、自分も書いてみようと思いました。

1999年(北斗の拳だw)
うちは、三流の大学をいちおーでて、陸上自衛隊に入り、名古屋に配属されました。
行った理由は、おもしろそうだったのと、強くなりたかったから。

笑いますねぇ。
世間を知らんにも、甚だしいw

ま、現実を知り、止めるわけですが、知り合いの人が作ったPCのプログラマ会社にも面接行って、来たければ来いとの事だったんですが、自衛隊生活で鈍ってたせいで、遅くまで働くなんてイヤでした。

で、自衛隊で紹介された、滋賀の工場に正社員で行ったんですが、5ヶ月ほど辞めましたw。

その後、バイトしたり、遊んだり、している間に貯金も無くなり、、、
それでも生活できたのは、実家に居たからです。
今でも居候してますが、、、w

で、バイトしすぎか、遊びすぎたせいか、2001か、 2002年の夏にぶっ倒れます。
夜寝ていると、周りの空気に押しつぶされる感覚、幻覚、幻聴、、、
完全に精神が逝ってしまいました、、、

マンガや、TVのドラマのフィクションと現実が区別できなくなり、訳の分からない事を言っていました。この後しばらくは。

で、2005年の梅雨時に、今は潰れましたが、有名な極悪派遣会社のPCの部門に登録しました。
が、PCの部門とは名ばかり、、、
実際は、倉庫内作業が 95%ぐらいを占めていました、、、w

この時に、いろいろな方と知り合いました。
で、書いちゃっていいよね?Nickさん。

この時に知り合ったのがNickさんです。IT関連の仕事に就くにはどうしたらいいか、、、まず、資格を取れと。

と言う訳で、「.comシングルマスター」を2007年の年末に受けて、取得しました(⌒~⌒)。
内容は、PC、ネットワークの基礎知識と言ったものです。

で、この後、MCAを勧められて、途中まで勉強したのですが、CCNAの本(通称、黒本)を(この時は、640-801Jだった)本屋で立ち読みし、行けそうだな、、、
なんて思い、CCNAを受験することにしました。

これが苦難の道のりになろうとは、、、w

今でこそ読んで、ある程度、理解できますが、まぁ、この801J黒本は不親切ってか、ある程度分かっている人むけ。

CIDER、VLSMが分かってないと、この本は理解出来ない。

2008年4月に、CCNAの下に、CCENT(シーセントって読むのかな?)が出来たので、7月に受験し、なんとか試験時間的には、ギリ、試験内容的にはよゆ~で受かりました。

が、次の、CCNA、ムズイ、、、w
なんかなぁ。

ちょっと脱線しましたが、2007年の9月後半かな。
今のIT系の会社に契約社員として、防犯レコーダーの評価業務に就き、2008年8月に契約終了。

2008年の10月に物流倉庫のクライアントPCのヘルプデスク(と言っても実態は、障害一次受付かな?)に就き、現在に至ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿